なんてつメモ

どうってことない日々のあれこれ

ぼくを葬(おく)る

2005年 フランス 時間:81分 配給:ギャガコミュニケーションズ
監督:フランソワ・オゾン
出演:メルヴィル・プポー/ジャンヌ・モロー/ヴァレリア・ブルーニ・テデスキ
シネリーブル神戸にて鑑賞

このタイトルはどうしたものか。とは思うけど、この作品はとても心に残るものだった。
ネタバレしますけども。
とてもフランスは個人主義の国だと聞いたことがあるが、あぁその通りだわ、と思った。余命3ヶ月と診断を受けた主人公ロマンの取る行動は、自分のためだけのものだと感じたから。でも、観ながら、幼少の自分と何度となく対峙している彼を見ていると、もしかしたら、ゲイであると確信する前からもずっと自分の寄る辺のなさを感じていたのかもしれない。
家族も、彼がゲイであることは受けているようだけど、なんとなく扱いかねているようだし。家族そのものも、お互いの不信や不実で固まっているような感じ。でも、家族がみんな相互信頼のもとに築かれているというとそうでもないように思う。
彼が、唯一心を許せる相手である祖母は、やはり彼の家族とは距離を置いているようだ。それでも、彼のたどり着くところはそこでもない。長い間付き合ってきたらしい恋人も彼は選ばなかった。彼と周囲の人たちを繋ぐものが写真というのは、どうなんだろう。彼の孤独感をひしひしと感じた。彼が最後まで放さなかったものだから。
彼が死を受け入れているわけでなく、逆に生への執着をみせる場面は生々しかったです。ああいう状況だと代理父としての勤めはきっちりと果たせるだろうなぁーと思ったりもしたけど(笑)、なんだか前に観た「ハッシュ」でも、ゲイのカップルが女性に代理母になってもらおうと持ちかけるシーンがあったのを思い出した。やっぱり、自分たちでは残せないからこそ、切望するものがあるのかなぁ。そこは動物の本能なのかもしれないな。

物語としては、強引なところもあるけど、それは脚本も書いた監督が男だからか?それはともかく、監督はこんな風に死を迎えたいのかしら、と思いました。

ロマンと祖母の会話のシーンが一番好きだ。あのセリフには参りましたとも。